忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




大晦日?そんなの関係ないシンガポールの工事 新しい何かを楽しみに

最初に書くと、

うるさーーーーーーーい
ヾ(`⌒´メ)ノ″!!


はぁ…。

今日は大晦日です。
シンガポールではそんなに大晦日やお正月に意味はないのはわかりますが…。
たしかに平日だし。。。
でもリノベーション工事を(しかもnoisy work)を何も今日からやらなくったっていいんでないの?

工事をしている方はなんにも悪くありません。
本当に誰も悪くないんです、でもうるさいって思うのは仕方なくww

シンガポールの工事は365日やってます

私が住んでいるコンドでも、企業によっては年度の締めにあたる10月の前後、9月~11月はリノベーションの嵐で、1つ下と2つ下の階で同時期にやっていたときは、あまりの騒音に気が狂いそうでした。テレビも話し声もまったく聞こえません。
※シンガポールでは、リノベーション・リフォーム関係なくリノベーションと言うような気がします

ヘイズが猛威をふるっていた時期は、家の中にいても外にいても心が休まらず…具合が悪くてもゆっくり眠ることも出来ずしんどかったのを覚えています。

特に外国人が多く住むコンドだと、住んでいる人の入れ替わりが頻繁に起こるので(シンガポールに駐在して、数年で本国に帰る)、年度の締めあたりで人の出入りがある時期には、あちこちの部屋でリノベーションが行われているようです。

ドリルなどで壁を壊したりしている音が、それはもう爆音で響いてくるし、
合わせて近くで新しいコンドの建設工事もずっとつづいており、静かな夜が待ち遠しい日もあります。

これは何もうちに限った話でなく、シンガポールでは、あちこちでさまざまな工事をしているので、誰もが経験していることのように思います。静かな場所に住んだと思っても、工事の騒音からは逃れられないのかも…。

驚いたのは、日曜日にショッピングモールに言ったら、日曜なのにお店の工事をしていて、いちようシートはかかった中とは言え、爆音が響いて、商業施設なんだし日曜ぐらいは休んだらいいのにw、と思いました。納期が迫っていたのでしょうか?

へっぽこ街角スナップから 工事写真

街を歩いて写真を撮るのが好きなんですが(ブログに何枚か載せてみたいなぁ)、ぱーっと撮った写真を見返しても、すぐに工事の写真が見つかりますw

※数ヶ月前に撮ったものもあるので、もう工事が終わっている場所もあると思います

高層ビル群を撮っても、工事(・¥・;)


マリーナベイサンズとシンガポールフライヤーを撮っても工事(・¥・;)


ちょっとした風景にも工事(・¥・;)


青空を撮っても工事(・¥・;)



何が撮りたかったか思い出せない写真も工事(・¥・;)

 

でも新しい何かが出来上がるってことで… 新年に向けて

工事をしているってことは、新しい何かを作っている、または何かを作るために壊しているわけで、破壊なくして創造なし。

うるさいと思っている近所のコンド建設だって、少しずつ出来上がるのを見るのは楽しいですし、どんなコンドが出来るかわくわくします。

お部屋のリノベーションだって、次に住む人や今住んでいる人が快適に暮らせる大事な工事だと思いますし、そうやって工事された部屋に自分も住んでいるんだと思います。

ショッピングモールの新しいお店だって楽しみです。

私の大好きな鉄道も、ずっとがんばって工事してくださる方があってこそですもんね。

来年は騒音にずっと負けない穏やかな心を養いたいです!


今年も1年、このしょうもないブログを読んでくださったみなさま、本当に感謝しています。
読んでくださる方がいて、いつもたくさん元気をいただいております。
みなさまの楽しい1年をお祈りしつつ…どうぞ良いお年を!



◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    夜のチャイムスでマ・メゾン 釜の飯がうまい!



    ブログに書くのをうっかり忘れてましたが…

    オーチャードのクリスマスイルミネーションを楽しみたいと、疲れている旦那様にワガママを言って、夜にお出かけし、チャイムスまで歩いた夜がありました。

    クリスマスが近い日の夜、というよりは、8月の夏祭りの夜。蒸し暑くて、でもときどーき涼しい風が吹きます。オーチャードのあたりは、すんごい人で、年末の新宿東口のようでした。

    サマセットあたりまで来ると人は徐々に減り、チャイムスまで来るころには、普通の夜の感じになっておりました。

    チャイムスの歴史

    Chijems 30 Victoria Street, 
    Singapore 187996 
    +65 6337 7810
    HP http://chijmes.com.sg/
    facebook https://www.facebook.com/chijmes.sg

    夜のチャイムスに初上陸! 写真がイマイチですね…。

    チャイムスと言えば、元は修道院だったんですよね。
    ステンドグラスなんかがあって、建物を見るだけでも楽しい。
    なんとなくチャイムスの歴史が気になって建物を見ながらスマートフォンでひょいひょい、 Your Singaporeに記載がありました。 

    ふむふむ、最初は判事の事務官の住居…。判事さんではなく、判事の事務官…。 ずいぶんいい家に住めるんだなぁ。

    その後修道院になり、、現在は食事が出来るスポットなわけですね。 私が行った日は、上の写真の扉の奥のホールで何かのパーティが行われていました。
    ウェディングかなぁ…。いいなぁ。

    で、マ・メゾンへ

    何を食べるかまったく決まっていなかったので、ぶらつきつつ、メニュー見つつ決めましょう、ということに。

    チャイムスの外回りの廊下?というか、一番Bras Basah通りよりのエリアは、日本食がメイン。
    温野菜、白木屋、ラーメン屋、達…。

    は高い寿司屋のようにカウンターだけ。欧米系の方がずらっと座っていて、アジア人0。 ああゆうスタイルは好まれるのかなぁ、高そうなので、もちろんパス。

    お店のロゴしか表示されてないあし乃も気になり行って見ますが…ヤバい、たたずまいが、店の入り口が、もう高級店間違いなし。

    そして、私の大好きな梅のミルフィーユかつがあった、マ・メゾンにしたわけです。

    きっとおいしいに違いない

    マ・メゾン
    チャイムスの紹介ページ http://chijmes.com.sg/tonzaemon/
    HP(日本語)  http://www.ma-maison.co.jp/index.php
    facebook   https://www.facebook.com/mamaisonsg/

    育ちが乱暴なので?いっつも「うまい!」ですみません…ι

    ガラス越しに見る店内には、ほんわかと高級感が漂いますが、入り口の前で見たメニューでは、
    シンガポールのとんかつとしては普通の値段プラスαぐらいの金額

    席は空いていそうだったので、思い切って店内へ。
    他の「マメゾン」の店舗には言ったことがないのですが、比較的こじんまりした店内。

    カウンターの中には絶対おいしいものを作るに決まっている雰囲気の料理人の方が作業中。

    期待が膨らみます。
    私は梅しそミルフィーユかつ、旦那様は黒豚ロースかつを注文。

    メニューは、ロースかつ、ヒレかつ、ミルフィーユかつ、さすが名古屋発、味噌かつもありました。値段は20~30S$ぐらいが中心だったかな、もっと高いのももちろんありました。


    ソース入れ。かわいい。とんかつはソースも大事ですよね。


    和風が優しい布のコースター。
    ライムジュースを頼みましたが、ちょうど良いすっぱさ、おいしかったです。


    すみません、メニューも店内も撮らずにこんな写真ばっかりw

    ご飯がうまい!!

    写真撮ってません、すみません~。
    おいしそうなカツが登場。

    何よりびっくりなのは、ご飯!
    小さなお釜(釜飯とか食べるようなあのサイズのやつ)に入ってきました。

    店員さんがキレイな日本語で「混ぜてから蓋をして2、3分経ってから食べてください」と説明してくれました。

    お釜の蓋を開けると、おいしそうなご飯が!しゃもじでまぜまぜして、出来上がるのを待ちます。

    そして、実食。

    う、うまいー!!

    いっつもこればっかりですがw
    ご飯はつやつや半透明で綺麗な色で、中にはほんの少し芯があるような歯ごたえ、まわりはやわらかで、とにかくおいしい!

    家では、安さから、アメリカ産のコシヒカリを食べていて、もうすっかりこの味に慣れていましたが。。。
    日本の新米をお釜で…やっぱり全然違う、うまい!

    あー、また食べかけを・・・みっともなくてすみませんι


    キャベツのおかわりも

    ご飯のことばっかり書いていますが、もちろんとんかつもおいしい!

    キャベツのおかわりももらえます。
    お味噌汁は…どうだったんだろう。

    大満足で食事終了。

    やっぱりとんかつ大好きだぁ。

    チャイムスの真ん中らへんはこじゃれエリアだった…

     

    食後、またもやチャイムス内をブラブラ。
    私たちが食べていた端っこのエリアから真ん中あたりのエリアへ。

    わー、こじゃれレストランやバーがいっぱい…。
    たくさんの人がお酒を飲みながら週末の夜を楽しんでいました。

    今度はこちらでおしゃれに食べてみたいものです。



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    シンガポールでカップラーメン(2) カップヌードル九州白湯味

    なぜかときどき食べたくなるカップラーメン。
    シンガポールで普通の値段で買えるカップラーメンをなんとなく食べてみる「シンガポールでカプラーメン」(そのまんま)第2弾です。

    さて、前回のブログで
    ・出前一丁 ガーリックチキン味
    ・カップラーメン シーフードカレー
    ・カップラーメン クリームチキン
    以上3つを試してみたいと書いたのですが…
    私が行ったスーパーで探せず、とりあえず気になった別のものを購入しました。

    日本では売っていない? 九州ホワイト味ってどんなだろう?

    日清カップヌードル 
    (左) マッシュルームチキン   (冬菇鶏肉味)
    (右) 九州ホワイト                 (九州白湯味)


    側面は、片側が英語、片側が中国語で記載されています。


    日本のカップヌードルよりちょっと大きめに感じますが、どちらも75gなので、同じですね。

    九州って言うと、あの九州…だよなぁ。
    パッケージも珍しくおいしそうだし、煮たまごやなると、ねぎ等日本のラーメンっぽい感じがします。
    日本では見たことないと思います。…日本の日清のサイトにも載っていません(地域限定や過去に売っていたとかはあるかもしれないですね)。

    さっそく実食。

    う、うまいー 黒とんこつ?っぽい味



    ふたをめくると、なんと珍しいことに調味油が入っています。



    作り方なんて見ても意味ないんですが、念のために確認。
    お湯を注いで3分、シーズニングオイルは後入れと…。

    出来上がりの写真撮るの忘れた!!す、すみません…。

    さて、ふたを開けると、すんごいいい匂い。
    やばい、これは白いご飯が必要な味かも…。

    調味油を加えて、食べてみる…。

    う、うまいー!!!まじかー

    白湯ってことなので、少し淡白な味を想像しましたが、どっこい実に濃厚、黒とんこつラーメンのようです。にんにくの味~、幸せ。

    味は、カップヌードルというよりも、もはやカップラーメンのとんこつ味、という感じがしました。

    おいしかった…。
    きっとまた買って食べちゃう気がします。

    マッシュルームのほうはまた食べて、他のカップラーメンと合わせて第3弾で書こうかなと思います!



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村








    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...