私は一人で街をぶらぶら歩き回るのが好きで…。
散歩をしながらスマートフォンであちこち思うままに撮ったへっぽこ写真がたくさんあり、見ているとそのときのことを思い出します。
ごくごく一部ですが、へっぽこ街角スナップ第一弾。
画像をクリックすると無駄に大きいサイズで見ていただけます…
【2015年5~7月あたりに撮影】
シンガポールの木は大きく上に育つ
いちようマーライオン
シンガポールの信号の説明書き なんか好き
(全然関係ないけど押しボタン式のとき、誰もボタン押してなかった、ってありますよねぇ)
クラークキー夕暮れ 橋の上から
ハウパーヴィラ入り口にいらっしゃる孫悟空 京劇みたい
ハウパーヴィラで一番ツボにきた自由の女神と周辺のおかしな風景
もう一個ハウパーヴィラ 日本語訳は結構マシなのに
謎のスペース&文字化けをそのまま使用するあたりの緩さ
(どう見たって記号になってるだろう??)
VIVO CITYの前の噴水 ここは道が白いので照り返しがすごくていつも超暑い
マウントフェーバーにいる丘の上のマーライオン 一番好きなマーライオン
海を見ているのかなぁ
前からのお姿
マウントフェーバーはすごく良かったなぁ
どこか忘れた
シンガポール・アート・ミュージアム 2階 像を裏側から
どこかの通り
どこかの通り2 (こういうアングルの写真が好きなんです)

ライオンいっぱい
プラナカン博物館の前にいる猫

プラナカン博物館の門にいる猛禽類(鷲?)
プラナカン博物館は撮影自由でした 昔のプラナカンの結婚式の様子
プラナカン博物館はシンガポールの美術館・博物館の中で2番目にオススメ
アジア文明博物館 シンガポールの美術館・博物館の中で1番のオススメ
無料だし もう何回も行っています
チョンバル周辺 日本の昔ながらの団地のようなHDBがたくさんあり
静かな雰囲気の中の白壁、不思議と落ち着く 1930年代に建てられたものだそう
ホテル・ノスタルジア なぜか頭の中で井上陽水の「リバーサイドホテル」が
流れる 川沿いにあるわけでもないのに
オーチャードロードにまさかのシャアザク
(もちろんガンダムもいたけど)
高島屋の地下の催事場ではプラモやフィギュアを中心としたガンダムグッズを販売
人がゴミのようだ 人いっぱいでした

シンガポールの標識 トンカチにしか見えないけど"この先行き止まり"ですね
SEA GAME開催時にカラン側からナショナルスタジアムに行ってみた
スタジアム駅側からアクセスした場合とまったく違う風景
最初行ったときはなんて寂しいところかと…
まわりに何にもありません
スタジアム側からなら素敵な風景とショッピングセンター等々華やかなんですけどねぇ
第2回、第3回に続いてしまうと思います。