忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




シャトレーゼの「ふんわり厚切りロール」1.90S$(税込!)安い~ 慎ましく年越し

新年あけましておめでとうございます。
昨夜はご自宅のTVで紅白やカウントダウンを見た方も多いのではないでしょうか。

我が家も今年は紅白(例年はガキの使い)を楽しみました。知らない曲も多かったですけど、
これは日本にいる/いない関係ないかもですね!

年越しにあたって、やっぱりそばを食べましょうということで、伊勢丹スコッツでお買い物。
3階で乾麺のおそばを買った後、地下1階へ。

リニューアル後のお店をあまりじろじろしていなかったのですが…。
食べたくなるものが多いです、お腹減っているときは、近寄ったらいかんな…。

さて、以前にケーキ屋っぽいのが出来てるなと思っはいたのですが、ちゃんと見てみたらシャトレーゼでビックリ。
知らなかったのですが、シンガポールではジュロンの伊勢丹に続いて2店目とか。

Chateraise Scotts (スコッツ店)
350 Orchard Road Shaw House 
Singapore 238868 B1F
HP(日本のオフィシャル) http://www.chateraise.co.jp/

や、安いーーー!! 厚切りロールも生クリーム大福も税込みで1.90S$!!

↓すんごいキツキツに詰められましたw


ケーキには興味なし。 洋菓子のほうに近づくと…

なんと2S$以下の値段が並んでいるはないですか!

洋菓子が2S$以下なんて、シンガポールでは見ることが出来ないと思いますし、
ロールケーキやシュークリーム、エクレア、クリーム大福など、日本ならコンビニで簡単に買える大好きなあの甘いものが、日本の感覚とあまり変わらない価格で売っているしで、大興奮!!

本当は日本のシャトレーゼでは108円(税込)だったりするので、「日本の2倍」という、いつものシンガポール価格なわけですが、元が100円だけに、シンガポールになってもやっぱり安い!!

年越しと新年のお祝いに食べましょう、と購入することに。

ふんわり厚切りロール 1個1.90S$(税込価格!!!)
生クリームどら焼き 1個1.90S$(税込価格!!!)

各2個ずつ買ったのに、なんと7.60S$、まじかーーーーー!!





厚切りロール。
大好きなローソンのプレミアムロールのようなわけにはいきませんが、スポンジと生クリームを食べている幸せを感じられます。
大晦日の夜に食べました。ダイエットは明日から。


クリームどら焼き。
こっちのほうがおいしかった!あっという間に食べ終わってしまった…。
元旦の昼に食べました。ダイエットは明日からw


シャトレーゼですので、高級な味を期待することはもちろん出来ません。

クリームは淡白ですし、生地もしっとり~♪というわけにはいきません、簡素な味だなと思います。
でも、スーパーの100円ケーキでもケーキとして楽しめる私には十分です。

それにこの安さにはかえられません、本当に満足です。



◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    夜のチャイムスでマ・メゾン 釜の飯がうまい!



    ブログに書くのをうっかり忘れてましたが…

    オーチャードのクリスマスイルミネーションを楽しみたいと、疲れている旦那様にワガママを言って、夜にお出かけし、チャイムスまで歩いた夜がありました。

    クリスマスが近い日の夜、というよりは、8月の夏祭りの夜。蒸し暑くて、でもときどーき涼しい風が吹きます。オーチャードのあたりは、すんごい人で、年末の新宿東口のようでした。

    サマセットあたりまで来ると人は徐々に減り、チャイムスまで来るころには、普通の夜の感じになっておりました。

    チャイムスの歴史

    Chijems 30 Victoria Street, 
    Singapore 187996 
    +65 6337 7810
    HP http://chijmes.com.sg/
    facebook https://www.facebook.com/chijmes.sg

    夜のチャイムスに初上陸! 写真がイマイチですね…。

    チャイムスと言えば、元は修道院だったんですよね。
    ステンドグラスなんかがあって、建物を見るだけでも楽しい。
    なんとなくチャイムスの歴史が気になって建物を見ながらスマートフォンでひょいひょい、 Your Singaporeに記載がありました。 

    ふむふむ、最初は判事の事務官の住居…。判事さんではなく、判事の事務官…。 ずいぶんいい家に住めるんだなぁ。

    その後修道院になり、、現在は食事が出来るスポットなわけですね。 私が行った日は、上の写真の扉の奥のホールで何かのパーティが行われていました。
    ウェディングかなぁ…。いいなぁ。

    で、マ・メゾンへ

    何を食べるかまったく決まっていなかったので、ぶらつきつつ、メニュー見つつ決めましょう、ということに。

    チャイムスの外回りの廊下?というか、一番Bras Basah通りよりのエリアは、日本食がメイン。
    温野菜、白木屋、ラーメン屋、達…。

    は高い寿司屋のようにカウンターだけ。欧米系の方がずらっと座っていて、アジア人0。 ああゆうスタイルは好まれるのかなぁ、高そうなので、もちろんパス。

    お店のロゴしか表示されてないあし乃も気になり行って見ますが…ヤバい、たたずまいが、店の入り口が、もう高級店間違いなし。

    そして、私の大好きな梅のミルフィーユかつがあった、マ・メゾンにしたわけです。

    きっとおいしいに違いない

    マ・メゾン
    チャイムスの紹介ページ http://chijmes.com.sg/tonzaemon/
    HP(日本語)  http://www.ma-maison.co.jp/index.php
    facebook   https://www.facebook.com/mamaisonsg/

    育ちが乱暴なので?いっつも「うまい!」ですみません…ι

    ガラス越しに見る店内には、ほんわかと高級感が漂いますが、入り口の前で見たメニューでは、
    シンガポールのとんかつとしては普通の値段プラスαぐらいの金額

    席は空いていそうだったので、思い切って店内へ。
    他の「マメゾン」の店舗には言ったことがないのですが、比較的こじんまりした店内。

    カウンターの中には絶対おいしいものを作るに決まっている雰囲気の料理人の方が作業中。

    期待が膨らみます。
    私は梅しそミルフィーユかつ、旦那様は黒豚ロースかつを注文。

    メニューは、ロースかつ、ヒレかつ、ミルフィーユかつ、さすが名古屋発、味噌かつもありました。値段は20~30S$ぐらいが中心だったかな、もっと高いのももちろんありました。


    ソース入れ。かわいい。とんかつはソースも大事ですよね。


    和風が優しい布のコースター。
    ライムジュースを頼みましたが、ちょうど良いすっぱさ、おいしかったです。


    すみません、メニューも店内も撮らずにこんな写真ばっかりw

    ご飯がうまい!!

    写真撮ってません、すみません~。
    おいしそうなカツが登場。

    何よりびっくりなのは、ご飯!
    小さなお釜(釜飯とか食べるようなあのサイズのやつ)に入ってきました。

    店員さんがキレイな日本語で「混ぜてから蓋をして2、3分経ってから食べてください」と説明してくれました。

    お釜の蓋を開けると、おいしそうなご飯が!しゃもじでまぜまぜして、出来上がるのを待ちます。

    そして、実食。

    う、うまいー!!

    いっつもこればっかりですがw
    ご飯はつやつや半透明で綺麗な色で、中にはほんの少し芯があるような歯ごたえ、まわりはやわらかで、とにかくおいしい!

    家では、安さから、アメリカ産のコシヒカリを食べていて、もうすっかりこの味に慣れていましたが。。。
    日本の新米をお釜で…やっぱり全然違う、うまい!

    あー、また食べかけを・・・みっともなくてすみませんι


    キャベツのおかわりも

    ご飯のことばっかり書いていますが、もちろんとんかつもおいしい!

    キャベツのおかわりももらえます。
    お味噌汁は…どうだったんだろう。

    大満足で食事終了。

    やっぱりとんかつ大好きだぁ。

    チャイムスの真ん中らへんはこじゃれエリアだった…

     

    食後、またもやチャイムス内をブラブラ。
    私たちが食べていた端っこのエリアから真ん中あたりのエリアへ。

    わー、こじゃれレストランやバーがいっぱい…。
    たくさんの人がお酒を飲みながら週末の夜を楽しんでいました。

    今度はこちらでおしゃれに食べてみたいものです。



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    銀座 黒尊@高島屋3階 ちょっと贅沢ランチ 「ませー」じゃなくて「いらっしゃいませ」



    クリスマスイブイブの日、旦那さまがめずらしく半ドンだったため、どこかでおいしくランチしましょう、ということで 行ってきました銀座黒尊@高島屋。

    私が滅多に近づかないハイブランドの店が入っているほうの建屋にあるため、まったく存在に気づかずにいました。

    ある日大好きな紀ノ国屋をぶらついた後、店の中にあるエスカレータから初めて降りてみると、そこは高島屋3階、買った本をすぐに読みたかった私は「PATTIES & WICHES」というカフェに入り、ケーキセットを堪能しました。

    「PATTIES & WICHES」は壁のない作りで、コーヒーを飲んだり、本を読んだりしながら、まわりもチラチラ、そして、そのあたりに実はいろいろなお店が あることを知ります。

    例えば…
    ・洋服直し(裾上げ)のお店 BIG MAMA  
    JTB 
    ABCクッキングスタジオ

    そして今回行ってきた銀座 黒尊です。

    Ginza Kuroson
    391 Orchard Road Level 3 Takashimaya,
    Ngee Ann City
    Singapore 238873
    facebook:https://www.facebook.com/kuroson.sg/
    ※ロバートソンキーにもあるようです


    見るからに高そう。
    もちろん一人ではとても入れません。

    ランチならある程度の値段だろうと思い、ネットでちょこっと調べてみると、海鮮丼や投げ込み丼がおいしそう。

    今回旦那さまが平日に半ドンとなったため、勇気を出して行ってみることに。

    海鮮系のものを食べるつもりが肉に…カウンターの魔物

    予約なしにも関わらず、するっと席に案内されました。少し遅めの時間に行ったためかひどい雨だったためか、席には余裕のある状態でした。

    ひろーいカウンターの中で日本人の料理人の方たちが作業をしています。

    テーブルもカウンターも空いていましたが、カウンターをすすめられ着席。

    私たちの座ったカウンターは料理人の方たちが作業しているところからは少し離れていたのですが…なんと目の前にはおいしそうな肉。

    画像では見切れていますが、右側には大きな牛肉の塊、左にも牛肉。
    私は魚貝を食べに来たはずなのに、心はお肉に傾いてしまいました。

    いらっしゃいませの声

    店員さんがあたたかいお茶(緑茶)を持って来てくれました。 なかなか何も言わずにあったかいお茶が出てくることなんてないから嬉しい~、おいしい~。

    メニューはランチ時間専用のものでした。 海鮮やてんぷら、お肉料理などたくさんのメニューがあって、目移りしてしまいます。 お値段は22S$~30S$ぐらい。60S$ぐらいするものもあったと思います。 悩みに悩んで、和牛ハンバーグを選択。

    昼のランチでこの値段なら夜はいくらするんだろう…。夜に来ることなんて無さそうなのに無駄な心配(笑)

    ↓記念に箸袋なんて撮影しちゃう私。
    さて、日本食レストランや日系のお店に行くと良く聞く店員さんの「ませー」の声。

    「いらっしゃい」って発音しづらいんだな~って、そもそも“いらっしゃいませー”って長いですもんね、ずっと言っていれば「ませー」になっちゃうんだろうな、なんて聞くたび思ったりしていました。 

      しかし、黒尊の店員さんのは一味違いますw 「いらっしゃいませ」 うぉお、毎回ちゃんと「いらっしゃいませ」だ…。 そのあたり、徹底させているんだろうなと感じました。

    お茶が少なくなるとすぐに足しに来てくれましたし、普段のシンガポールでは食い気味に片付けられてしまうお皿も、夫婦二人食べ終わって少し「ふぅー」っとしてから下げに来てくれました (たまたまかもですが!!)。

    そんなわけで、味もおいしかったわけですが、高級な雰囲気とさりげないサービス(日本では当たり前レベルのですが!!)で心地よいランチタイムでした。

    和牛ハンバーグ定食。食べかけですみませんw
    皿の左側にのっているのは、旦那さまの天丼に乗っていたのを分けてもらったかぼちゃです。



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村








    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...