忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




台所掃除の味方 Mr.Muscleのキッチンクリーナー

ツリーがあっても、クリスマスソングが流れても、毎日半袖で汗をかきながら歩いていると、やっぱり「12月だなぁ」とか「年末だなぁ」とは思えなかったりしています。

コートを着て、ブーツを履いて、寒い中で迎える年末をずっとやってきたわけで、あたり前だとは思いますが…。まさか小さい頃に英語の教科書で習った、半袖のサンタクロースみたいなところに自分が住むことになるとは思いもよりませんでした。

帰省する予定もないので、シンガポールでの年越しになりますが、
いかに年末感がないと言っても、大掃除…まではいかないかな、中掃除ぐらいはしたいなぁ。

ミスターマッスル 私の台所掃除の強い味方です

日本では、それぞれ掃除する箇所によって、お気に入りの洗剤、掃除器具なんかがあったりするものですよね。この時期になると、あれこれ買い込んだり、テレビの通販も掃除用具や洗剤なんかの紹介が増えたりして、ついつい欲しくなったり…。

私は日本で、台所掃除には
・Johnson スクラビングバブル 激泡キッチンクリーナー
・花王 油汚れマジックリン
・水の激落ちくん
この3つを愛用していました。

スクラビングバブルは本当にすごく良く落ちるので気に入っていました。ただ、あまりどこにでも売っている感じでなく、通常はマジックリンを使って、スクラビングバブルは売っていたら買う感じでした。

シンガポールでもマジックリンは比較的どこでも売っていますし、ローカル向けの商品なので安いです。水の激落ちくんは、高いですが明治屋や東急ハンズで買うことが出来ます。 スクラビングバブルはちょっと見当たりません。

でも、せっかく異国の地に来たので、新しい洗剤を試したい!もっと落ちるのがあるかもしれない!スーパーであれこれ見て、一番気に入ったのがこれ、Mr.Musle 5in1 Kitchen Cleaner。


Johnson Mr.Muscle 5in1 Total Kitchen

スクラビングバブルと同じJohnsonが作っているので、まったく知らないメーカーのよりは安心かなと思い手にとってみたのですが…。
Johnsonと言えば私の愛するカビキラーのメーカーですし、汚れ落ちも期待しつつ…。

裏面にはあれこれたくさん記載されているのですが、私の目を引いたのは、
>  No need to rinse. Much more convenient!
二度拭きいらないってこと?それってすごい素敵…。

殺菌の効果については、
99%のcommon household gemsをkillする
、と書かれています。

とりあえず、この2つの内容で購入を決めたずぼらな私。
でも、大事なのは汚れが落ちるかどうか、ですよね。
早速家に帰って、ガス台に泡を吹きかけます。
説明書きによると15秒ほどで良いらしいのですが、1分ほど待って拭き取り。
うぉー、落ちる(※)。
※個人の感想なので、あしからず…

以来、我が家はずっとマッスルです。

ちなみに裏面には以下の記載もあったんですけど、さすがにそこまでは言いすぎじゃないの?と思いましたw
> The fomula also  kills H1N1 and is effective influenza A virus.

Mr.Muscleには他にもいろんな種類の洗剤があるので、機会があれば色々試してみようかと思っています。
http://www.mrmuscleclean.

ただ、裏側に書かれた大事な説明が全部英語なので、使っちゃいけない素材や、注意することなど、ぱっと見ただけじゃわからなくて、そこは不便ですよね。
危険のないように、汚れが落ちる楽しさを感じつつ、快適にお掃除したいなぁ。



◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情

    私は今のところシンガポールでウォシュレット付きのトイレは見たことがありません。
    シャングリラホテルのような、政府高官も泊まるような高級なホテルにはあると聞いたことがありますが、ウォシュレットが一般的でないのは間違いないと思います。

    シンガポールのトイレには、謎の小さいシャワーが付いていることが結構あります
    私はあれはトイレの清掃のためだと思っていましたが、本当はなんのためにあるのでしょうか?

    シンガポールのトイレットペーパーはなぜか3枚重ねが主流

    どうしてウォシュレットの話を書いたかと言うと、シンガポールではウォシュレットがまったく一般的ではないのに、トイレットペーパーは3枚重ねが主流なんです。

    私がいつも利用するネットスーパーredmartのトイレットペーパーのページ
    https://redmart.com/household-pet/toilet-roll-kitchen-rolls-tissues/toilet-roll

    日本で3枚重ねというと、ウォシュレットを使うためという感じがあるので、最初はびっくりしました。4枚重ねも結構売っているのですが、まさかそんな厚いものが普通だとは思わず、適当に買ったらペーパーが暑くて驚いた覚えがあります。

    日本でシングルを使っていた方には、4枚重ねなんて厚すぎてしまいますね。

    なぜか横長のパッケージ

    日本では縦に積んでパックして売られてるトイレットペーパー。
    でも、シンガポーにパックして売られてルでは横長います
    例えば下記は10個入りのパッケージです。
    縦*横2*5で10個なんですが…


    2ply(2枚重ね)、10ロール、3000sheets

    これが20ロールになると、縦*横*高さが2*5*2=20個に。
    スーパーで買ってもって帰るには。すごく面倒な形状なので、もっぱらネットスーパーを利用して宅配してもらっています。

    日本ではダブル(2枚重ね)の30mのものを購入していましたが、こちらではメートルの記載がなく、たとえば上の写真のものなら、3000sheetsと書いてあります。これ、1ロールあたりではなく、この10ロール入りのパッケージ全体で、ということになるようです。

    おかしな位置に取り付けられたトイレットペーパー

     

    さて上の写真、我が家のトイレなんですが、金属製のほうが最初から取り付けられているペーパーホルダーです。
    上半身をかなり左にひねらないとペーパーが取れません。
    あまりに不便で、Qoo10で取りはずし可能なホルダーを購入して取り付けました。

    Qoo10 Toilet paper holderで検索した結果

    うちだけが不便なのかと思いきや、外出した際に、やっぱり取りにくいペーパーに出会うので、あんまり使い勝手的な方向の取り付けじゃないのかもしれませんね。

    ちなみにシンガポールには古めの建物だと、和式のトイレも結構あります
    段差があったりしてなかなか危ないのですが、トイレの長さが日本より短いので前のほうにいかないといけないにの、やっぱりペーパーは後ろのほうにあることが多いので、注意ですw

    駅のトイレに注意 入るところでペーパーを取ってから!

    シンガポールの公共のトイレは、基本まあまあ綺麗です。新しめのショッピングモールだったり、ホテルなんかはすごく綺麗だと思います。便座除菌用のアルコールが設置されている場合もありますし、ペーパーはたいてい大きいロールで設置なので、ペーパーがない!と困ることもほとんどありません。ニオイが気になるところもありますが、それは日本も同じですね。

    さて、そんなわけで、すっかり安心してシンガポールのトイレを使うわけですが…
    すっかり日本と同じ感覚でいると、ときどき遭遇するのが…
    トイレットペーパーがそもそも付いてないトイレです。
    トイレの入り口に、でっかいロールの共通利用のペーパーが取り付けられていて、それをあらかじめ取っておいてからトイレに入らないといけません。

    これも日本の公園のトイレなど、そもそもペーパーがない(最近はそういうのも減りましたが…)という状態よりずっとましなわけですが、普段の感覚で何気なく入ってしまって、ペーパーがなくて困る、という状態になるので、特に中心地から少し離れた駅では気を抜けないですw(と、書こうと思ったけど、ブラバサの駅のトイレはコレだったんだよなぁ)

    いつも思いますが、取って行ったペーパーで足りないときはどうしたら…w



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    海外赴任あるある記事紹介 [海外に住む日本人が里帰りのとき必ず買って帰るモノ10選]

    すみません、歯ブラシのことを書いていたら見つけた記事なんですが、すっごいわかるのでご紹介したくて。

    ちなみに、みなさんは何を買って帰りましたか?

    私は、
    ・薬
    ・ふりかけ
    ・味噌汁の元
    ・カップスープの元
    ・ほんだし
    ・基礎化粧品
    などなど

    なんか、ほとんど記事のまんまで笑ってしまいます。

    シンガポールは比較的日本のものがたくさん手に入りますが、そうでない国も多いと思いますし、まだまだ恵まれていますよね。



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




          
    • 1
    • 2
    • 3




    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...