忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




しょうもない話 2015/12/5からじゃなかった…ダウンタウン線の新しい駅の話

※本当にくだらない内容なので、あしからず…
※本当に乗った話はこちら

Downtown Lineに新しい駅が追加されましたね。
もうすぐ開業されるので楽しみにされている方も多いのでは?

MRTの延伸や新しい駅、新しい線の開業が予定されていると聞いてはいましたが、ずっと先のことだと思っていました。
私の家の近くにも1駅あるんですが、以前に通りかかったとき、駅は結構出来上がっているのに、まだ先なんだ~と思った覚えがあります。

でも日本にいた時、地下鉄の工事はどこも長かったので、そういうもんだと思っていたのですが…。

今回の12駅はダウンタウンラインのステージ2にあたり、ダウンタウンラインが全駅開業(ステージ3)するのは2017年、さらにその何年か後には延伸が予定されているんですね。
段階的にやっているとは知りませんでした。

今後の新線や延伸計画はこちらが参考になりました。

そんなわけで、もうほとんど出来上がっていたあの駅は、まもなく開業なのだと思って楽しみにしました。私は電車に乗るのが好きなんです。地下鉄はあまり好きじゃなくて、バスにばっかり乗っている私ですが、新しい駅が出来たとなれば話は別です。

私は日付しか見てなかったよ!!

さて、私の家のまわりの道路に、開業を知らせるポスター?が貼られ、5 Decenmberかぁ、1日中じゃなくて10時から18時までかぁ…なんて思っていました。

お気づきだと思いますが、私は大いなる勘違いをしています。

勘違いをしたまま時は流れ、12月5日も数日過ぎたある日…、さて乗ってみるかと出先から紫の電車に乗ってリトルインディアの駅へ。

ホームには、何の案内もありません。
「ダウンタウン線はこちら」とか何も書いておらず、不安を感じつつもいつもどおり改札を出ることに。
あ、確か無料って書いてあったから、一度改札出ないとダメなのかな?ととことん勘違いをしたまま改札を抜けると、やっぱりどこにも案内なし。さらに不安になってきます。

リトルインディアの新しい駅の場所はわかっていたので、とりあえず地上に出て歩くことに。

新しい駅です。良かった、ダウンタウン線のこと、書いてある…。

すぐ目の前にバス停があるのですが、誰も駅に出入りする気配がありません。
(そもそもまわりじゅう工事の赤白の低い衝立が…)
夕方5時半とかだったので、もうみんな利用しなくなる時間なのかな?私の勘違いは続きます。
(そもそも私は10時から18時までの運行と勘違いしている)

そして、駅の中へ。
階段を降りようとすると、工事の作業員のような人が何か言っています。
近くに座っていた誘導員?らしき人が私を呼び、「そっち言ったらダメだ、まだやってないぞ、そもそもどこに行きたいんだ?」と聞かれます、駅名を答えると「あっちから行け」と紫の線に行くよう言われます。

時間が遅かったからもう終わっちゃったのかなぁ、どこまでも勘違いをしている愚かな私。

そして改めて外の看板を見るのです。

「あ、Starts 27 December 2015って書いてある…」

スマートフォンであれこれ確認する私…。
そうです、12月5日にオープンハウスのイベントをやりますよ、ってことなんでした。
そのオープンハウスが10am~6pmだということのようで…。
日付しか見ていませんでした、紛らわしいんじゃい!と思いましたが、勘違いをしたのはシンガポール中で私だけなのでしょうか?

↓ ブギスの駅
   5 Decemberって書いてあるじゃん・・・オープンハウスとも書いてあるけどさ…。


うちのポストに入っていたパンフレット。行ったことないあたりにも探検に行けるかな。


*ダウンタウン線*
ライン2 12駅開業
2015年12月27日

2015年12月27日~2016年1月1日までは乗車無料
(ダウンタウン線の18駅すべて 18駅のどこかで乗ってどこかで降りれば無料)



◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    キムパ(キンパ)が好き! Seoul Rollのキムパ

    この2日間ほどブログサービスの調子が悪く、つながったりつながらなかったりで、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

    正式なお知らせも出ず、年末の土日だし仕方がないと思いつつも、記事を書いて保存してもエラーが出たり、メンテナンスしようにも画面が表示されなかったりで、脱力です。ううううう> <ι

    ようやくまともになったような気がするので、記事書き再開!

    ずっと気になっていた韓国の海苔巻き

    いまさらと感じられる方も多いと思いますが…。
    シンガポールに来て初めてキムパを食べました!

    高島屋の地下をぶらぶらしていたら海苔で巻かれた私の大好きなあれが…、「海苔巻き売ってる!」と思ってふらふら近づき…あれ?韓国語…?

    私はキムパの存在さえ知らない人だっため、そのときは買わずに帰ったわけですが、
    海苔巻き好きの私、ずっと気になり続け、それを日本人と韓国人の友人に話しました。

    そして韓国の海苔巻きキムパの存在を知り、紹介してもらったのが、ラッフルズシティのB1にあるSeoul Rollだったわけです。

    Seoul Roll 
    ※売っているキムパの写真などはこちらのほうが見やすいです

    raffles city shopping center
    252 north bridge road B1-58

    ソウルロールのキムパ おすすめはツナサラダです!

    お店に到着。12種類ほどのキムパが並んでいます。どれもうまそー!!!
    値段は4.50S$か5.00S$。
    輪切りになって売ってるのですが、どのぐらいの数?長さ?でこの値段なのかイマイチわかりません。

    いつものように小心者の私は、オーダするにもドキドキ。
    とりあえず、大好きなツナと韓国ってことでプルコギを注文。

    注文してから作り出すので、ちょっと待ちます。
    そして出来上がり!白い箱に輪切りにしたキムパが詰め込まれます。だいたい長さ20cmぐらいのやつを切ってくれていると思います。うーん、ごま油のいい匂い…。

    わくわくしながら帰宅。
    そして実食。
    う、うまーーーーーーーーい!!!
    本当においしい。特にツナが最高です。野菜もいっぱいで歯ごたえが楽しく、ごま油の味と香りが食欲をかきたてます。日本の太巻きとかよりも、ご飯が少なめなので、たくさん食べれます(危険)1種類だと「もう少し食べたいなぁ」という感じかもしれません。

    左がツナサラダ、右がプルコギです。


    うまく表現できませんが、とにかくすごくおいしい、幸せ。

    初めて食べて以来、既に数回買っています、だって美味しいんだもーん。

    私のオススメは、ツナサラダとソウルロールです。キムチが好きな方には、特にソウルロールをおすすめしたいですね!日本人も好きなキムチの味です!
    持って帰るときちょっと匂いますが、そこは愛嬌です!

    ※カタカナにすると、キムパ?キンパ?キムパプ?難しいですね。



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(3)【BUTTER STUDIO】

    シンガポールのカップケーキをなんとなく食べ比べてみる「カップケーキバトル」第三回、
    今回はバタースタジオのカップケーキです。

    そもそものきっかけは、テレビで「カップケーバトル」という、ひたすらカップケーキばっかり作るフードバトルを観たことがきっかけです。

    第1回 【Chewy Junior】
    第2回 【The Twelve Bakeshop】
    第4回 【Twelve Cupcake】

    さて、今回は予定と違うことだらけで辿りついた?お店です。


    というのも、今回はTwelve Cupcakesで買ってみようと思っていたんですが、お店のあるはず場所の行ったらそこは潰れてしまっていたんです。

    他にも
    Twelve Cupcakesのお店はあるので、”出かけた先でふらっと立ち寄って買う"というコンセプトからは離れてしまいますが、地下鉄で移動して、ORCHARD GATEWAYのB1のお店に買いに行きました。

    が、しかし…。

    ???なんとなく、第2回のThe Twelve Bakeshopと売っているものが同じ感じ??なような…
    あれあれ?やっぱり同じ系列だったの???と混乱してしまって、買うのをやめてしまったんです。
    ※でも、結論、やっぱり違うお店だと思います。たまたま同じような名前で似たような見た目のケーキが目に飛び込んで混乱したんだと思います。

    そして、そこからふらふら歩いて高島屋へ。
    B1にあるPique Niqueというお店のカップケーキを買おうとしたのですが…。サイズが多きかったのと、時間が悪かったのか種類が少なく「食べたい」と思えるものがなかったんです。

    で、結局BUTTER STUDIOに 3つ買うと1つタダです

    私の口は、すっかりカップケーキを食べる口になっていて、どうしても諦め切れません。
    高島屋のB1からB2へ、そこで今回のBUTTER STUDIOに出会えたわけです。

    BUTTER STUDIO    http://order.thebutterstudio.com/
    facebook      https://www.facebook.com/butterstudio/

    私が買ったのは高島屋で持ち帰りonlyでしたが、Jalan Besarにはベーカリーカフェもありますよ。
    お値段は以下の通り。
    1個     3.50S$
    3個   10.00S$
    6個   18.00S$
    12個 35.00S$

    他の店舗もそうかわかりませんが、高島屋のお店は3つ買うと1つタダなので、実質4つで10S$です。

    The Twelve Bakeshopのとき同様、何個買うのか聞かれました。
    「3個」と答えると3個用の箱を持ってきた店員さん。あれ?さっき1個タダで4個で10$で言ってなかった?と思ったら、4つ目は紙袋に入れてくれました。

    左から
    ・ストロベリーなんとか (すみません、忘れてしまいました)
    ・Classic Red Velvet
    ・Salted Caramel


    おまけのもう1個は
    ・Cookies & Cream


    実食。
    やっぱりカップケーキはおいしいなぁ。
    特にこのストロベリーのやつ、生地のいちごの風味が良く、クリームには酸味があって、上にのっている白いやつのカリッとした食感が良くっておいしかったです。

    さて、ジャッジ…。

    うーんとおいしかったんですが、チョコやイチゴ、ノーマルのやつに関わらず若干生地がパサっとしていました。
    食べると、少しぽろぽろとこぼれるような。
    個人的な好みとして、カップケーキはしっとりして、バターの風味がきっちり感じられる生地が好きなので、
    【Chewy Junior】【The Twelve Bakeshop】の勝利です。


    ただ、あくまで、あくまでも個人的な感想なので、私のような馬鹿舌の感想は気にせず、みなさんカップケーキライフを楽しんでください~。

    カップケーキバトルはまだまだ続きます!



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村








    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...