忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(2)【The Twelve Bakeshop】

※2016年1月12日に以下で紹介したionのお店がなくなってしまったようです。
facebookによると、またそのうちお店が出来るような感じでもありますが…。

シンガポールのカップケーキをなんとなく食べ比べてみる「カップケーキバトル」第二回は、
Twelve Capcakeではなく、The Twelve Bakeshopのご紹介です。

Bakeshopとありますが、カップケーキ専門のお店ですよ。

第1回 【Chewy Junior】
第3回 【BUTTER STUDIO】 
第4回 【Twelve Cupcake】

ちょっと高い?こんなもの?でもおいしい!

ion orchardのB3フードエリアにあるお店です。
ダイソーと同じ並びにあります。

The Twelve Bakeshop トゥエルブベイクショップ
https://www.facebook.com/thetwelvebakeshop/

最初にも書きましたが、'トゥエルブカップケーキ'とは別物だと思います。
また、Bakeshopと聞くと日本人はパン屋を想像してしまいますが(私だけ?)れっきとしたカップケーキ専門のお店です。



1個3.40S$。
個数が増える毎に少しずつ単価が下がって
3個 9.60S$ 6個 19.20S$ 12個37.50S$
となります。どれを買っても同じ値段です。

前回のChewy Juniorが5個で1個タダの実質6個で10.80S$だったのに比べると、かなり高いと感じました。どっちが良くある値段設定なのかわからないのですが…。
今回3つ買ったのですが、まさか10S$近くするとは思わず、私の耳がおかしいのもあって、7S$ぐらいしか出さず、店員さんに不思議な顔をされてしまいましたι

ちなみに、注文するときに何個頼むの尋かれます。

今回購入したのはこの3つ。
左から
・Vanilla Rainbow
・Red Velvet
・Miss Rasbery


まずは、バニラレインボーを試食。
チューイージュニアよりひとまわり小ぶりです。
上にのっているクリームがほんのり酸味があって、さっぱり食べられておいしい!!

他の2つも食べたら、チューイージュニアとどちらがオススメかジャッジしたいと思います!

★2015/11/29追記★
3つとも食べ終わりました…。相方とも相談しましたが、甲乙つけがたいです。
上にのっているクリームは、こちらのほうがおいしい気がします(単に好みの問題かも)。
それに、ケーキの生地がチョコ以外があるのも嬉しい。
でも、チューイージュニアより小ぶりだし、値段も高い。
そんなわけで、今回は引き分けにしようと思います!
さらに食べ比べを続けるぞ~




◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村



    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...