忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




大晦日?そんなの関係ないシンガポールの工事 新しい何かを楽しみに

最初に書くと、

うるさーーーーーーーい
ヾ(`⌒´メ)ノ″!!


はぁ…。

今日は大晦日です。
シンガポールではそんなに大晦日やお正月に意味はないのはわかりますが…。
たしかに平日だし。。。
でもリノベーション工事を(しかもnoisy work)を何も今日からやらなくったっていいんでないの?

工事をしている方はなんにも悪くありません。
本当に誰も悪くないんです、でもうるさいって思うのは仕方なくww

シンガポールの工事は365日やってます

私が住んでいるコンドでも、企業によっては年度の締めにあたる10月の前後、9月~11月はリノベーションの嵐で、1つ下と2つ下の階で同時期にやっていたときは、あまりの騒音に気が狂いそうでした。テレビも話し声もまったく聞こえません。
※シンガポールでは、リノベーション・リフォーム関係なくリノベーションと言うような気がします

ヘイズが猛威をふるっていた時期は、家の中にいても外にいても心が休まらず…具合が悪くてもゆっくり眠ることも出来ずしんどかったのを覚えています。

特に外国人が多く住むコンドだと、住んでいる人の入れ替わりが頻繁に起こるので(シンガポールに駐在して、数年で本国に帰る)、年度の締めあたりで人の出入りがある時期には、あちこちの部屋でリノベーションが行われているようです。

ドリルなどで壁を壊したりしている音が、それはもう爆音で響いてくるし、
合わせて近くで新しいコンドの建設工事もずっとつづいており、静かな夜が待ち遠しい日もあります。

これは何もうちに限った話でなく、シンガポールでは、あちこちでさまざまな工事をしているので、誰もが経験していることのように思います。静かな場所に住んだと思っても、工事の騒音からは逃れられないのかも…。

驚いたのは、日曜日にショッピングモールに言ったら、日曜なのにお店の工事をしていて、いちようシートはかかった中とは言え、爆音が響いて、商業施設なんだし日曜ぐらいは休んだらいいのにw、と思いました。納期が迫っていたのでしょうか?

へっぽこ街角スナップから 工事写真

街を歩いて写真を撮るのが好きなんですが(ブログに何枚か載せてみたいなぁ)、ぱーっと撮った写真を見返しても、すぐに工事の写真が見つかりますw

※数ヶ月前に撮ったものもあるので、もう工事が終わっている場所もあると思います

高層ビル群を撮っても、工事(・¥・;)


マリーナベイサンズとシンガポールフライヤーを撮っても工事(・¥・;)


ちょっとした風景にも工事(・¥・;)


青空を撮っても工事(・¥・;)



何が撮りたかったか思い出せない写真も工事(・¥・;)

 

でも新しい何かが出来上がるってことで… 新年に向けて

工事をしているってことは、新しい何かを作っている、または何かを作るために壊しているわけで、破壊なくして創造なし。

うるさいと思っている近所のコンド建設だって、少しずつ出来上がるのを見るのは楽しいですし、どんなコンドが出来るかわくわくします。

お部屋のリノベーションだって、次に住む人や今住んでいる人が快適に暮らせる大事な工事だと思いますし、そうやって工事された部屋に自分も住んでいるんだと思います。

ショッピングモールの新しいお店だって楽しみです。

私の大好きな鉄道も、ずっとがんばって工事してくださる方があってこそですもんね。

来年は騒音にずっと負けない穏やかな心を養いたいです!


今年も1年、このしょうもないブログを読んでくださったみなさま、本当に感謝しています。
読んでくださる方がいて、いつもたくさん元気をいただいております。
みなさまの楽しい1年をお祈りしつつ…どうぞ良いお年を!



◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    しょうもない話(2) BB-8のキーチェーン… SUBWAYにて



    現在SUBWAYでは、対象商品の購入でスターウォーズのキーチェーンをもらえるキャンペーンをやっています。
    日本にいたときは、炭酸も飲めないのにボトルキャップのためにペプシを買ったりしていたものです。

    http://www.subway.com.sg/

    https://www.facebook.com/SubwaySingapore/

    今回はBB-8にだけ狙いを定め、対象期間になるのを楽しみに待っていました。

    そして本日、BB-8のキーチェーンをゲットすべくSUBWAYへ。

    対象の商品のひとつ、ターキーハムアンドアボガドを注文。
    いつまで経ってもサブウェイの注文は緊張します。
    レジで飲み物を頼む前に念のため「私はスターウォーズのキーチェーンが欲しいよ」と訴えると、「のーもぁ」とのお返事。

    がーん、嘘だ、まじか。
    まだBB-8の期間は始まったばかりなのにとショックを受ける…。
    このために昼をサブウェイにしたのに…。

    それなら16オンスの飲み物なんかいらんと、綾鷹を注文。
    悲しい気分でサンドをパクつきつつネットを確認。
    しまった!BBは明日12/23からスタートだった!!
    今日まではカイロレンで、そりゃ無くなってて当然よね…

    もっと色々良く見るように気をつけます…



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?

    シンガポールに住んでいると、不思議な日本語のTシャツや看板、タトゥーをしている人を見かけますよね。

    変な日本語のTシャツと言えば、真っ先ににSuperdryを思い出します。Superdryは英国のブランドなんですが、「Osaka6 会員証な」と書かれたTシャツ、見かけたことがある方も多いと思います、あれはSuperdryのTシャツなんです。「Osaka」のロゴが入ったTシャツは「Tokyo」を着ている人より多い気がします。Osakaのほうが字面や響きがカッコイイのかな。

    先日プールで泳いでいた際も、胸に大きく「家族」と漢字のタトゥーを入れている男性をみかけました。family→家族…。誰かに漢字を教えてもらって彫ってらったのかなぁ…、家族思いなんだろうなぁ…、いろいろ想像してしまいます。
    アメリカからの帰国子女の知人によると、学校で急に話しかけられたと思ったら、「タトゥーを入れたいから、この英語の意味の漢字を書いてくれ(教えてくれ)」と言われることがたまにあったそうです。

    不思議な日本語のTシャツやタトゥーを見るたびに、自分の着ている英語が書かれたTシャツやカバンも、ネイティブには随分奇妙に写っているんだろうなぁと思います。

    ずっと気になってた「単に違ったExpress Japan IPL」

    サマセットやホランドビレッジの駅の中とかで見かけて、ずっと気になってた「Japan IPL 単に違ったExpress」。今日も通りかかって、なんだろうかと思って調べたところ…。
    あの小さくて狭そうなスペースで、脱毛やスキンケアをしてくれるサロンなんですね。
    http://www.japaniplexpress.com/

    ウェブサイトを見て…あれ?
    ロゴが「単に違ったExpress」じゃなくて、「違いがわかるExpress」になってる…。
    翻訳機にかけたようなおかしな日本語訳でしたが、誰かおかしいと指摘してあげたんでしょうか。新規の店舗を出す際には「違いがわかるExpress」っていう看板になるのかな??
    ウェブサイトにはところどころ日本語が…でも、大見出しだけであとは英語…。
    んんん?
    「どのように多くのショット?」???
    how many shots do you need?→どのように多くのショット・・・
    翻訳機だ、しかも、do you needはどこに…。

    この会社に絶対に日本のスタッフはいないですねw 日本製の機械は使っているのかもですが、日本の会社だと勘違いされそう(もちろん、それこそが狙いなんでしょうが)

    興味が尽きませんw




    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




          
    • 1
    • 2
    • 3




    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...