忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。



[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





シンガポールでマッサージ タイ式マッサージsabaai sabaai

私はとにかく肩や首がこってしまいやすく、日本でも自分へのご褒美と称してたまーにマッサージに行っていました。

温泉地などに行っても、マッサージを利用することが多いです。
ものすごく熟練の方がいたりして、街のマッサージ店とは一味違う施術を受けられることもあり(そう期待して違うこともありますが…)、気に入ってます。
人生で一番すごかったマッサージ、箱根の宿で出会いました…すごかった。

うちの旦那様も全身こりやすく、特に背中は痛みが出るほどなのですが、なかなかマッサージに行くことには「うん」と行ってくれません。私にはすすめてくれるのですが、一人で行くのはなんだか申し訳なく…。

普段は私が可能な限りマッサージをしたりするのですが、所詮素人の見よう見まね、劇的な効果は見込めないし、何より体を傷つけていないか心配なのです。

さて前置きはこのぐらいで…。

シンガポールにやってきて、当然マッサージに行きたい!という欲求が出てきます。
でも、どこに行っていいのかわからない。

ちょっと聞いたところでは、タンジョンパガに日本人御用達のマッサージ店があるらしい…。
古方推拿保健中心
おそらくココだと思うのですが、なんだかんだでまだ行ったことがないのです。

ボートキーにあるタイ式マッサージ sabaai sabaai

シンガポールにマッサージ店はたくさんあるらしいのですが、なんだかピンと来ない。
うちの家の近くのモールにも(おそらく)チェーン店のマッサージ店があるのですが、入りづらい。

そんなとき、ぶらぶら歩いていたボートキーで見かけたのがタイ式マッサージ サバーイサバーイでした。看板には日本語…。日本人相手なのかと思うと、高そうだし、なんかすごくうさんくさいし、まぁいいかと思って帰宅しました。

そうこうしている間に、うちの旦那様のこりはピークに。
sabaai sabaaiを見かけたのも何かの縁と思って、ホームページを調べてみたわけです。

ご飯時以外にボートキーを通ったことのある方ならわかると思うのですが、とにかくなんとなく怪しい感じなので、うさんくさいと思っていましたが、ホームページからは落ち着いた雰囲気が感じられます。Googleや各種レビューを見た感じも良さそう…、しかもHPから予約できるみたい…ということで、思い切って行ってみることにしたわけです。

HPのReservationから必要事項を記入・選択して送信…。
なぜか時間を入力する欄がありません。
メールで返信来るかなぁなんて思っていたら、電話がかかってきます。
でも、基本的に電話は出ないようにしている私(ほぼ98%の割合でセールスか間違い電話なので)、電話を無視。

そうすると、SMSで時間の確認が送られてきました。
あとはSMSでやりとり…もちろん英語ですが、簡単な内容でも全然通じます、大丈夫です。
(全然関係ないですが、シンガポールって本当にSMSを良く使いますよね。)

今まで何度か利用していますが、施術の5日ぐらい前であれば、土日でも予約出来る印象です。
夜遅く22時までやっているので、ボートキーが賑わう夜の予約が多いのかなぁ。

実際に行ってみる 店内はとても綺麗、お店の方はみんな親切

ちょっぴり緊張しながらマッサージに行く当日。SMSで「この内容での予約だけど大丈夫か」的なリマインダーが飛んできます。とりあえず簡単に「OKだ、○○時に行く」、と英語で伝えれば良いと思います。

さて、ボートキーに到着。
ちなみに、オフタイムのボートキーはこんな感じ↓
 
お店の看板が外に出ているので、歩いていればすぐにわかると思います。
階段を登って2階がsabaai sabaaiです。
外の雰囲気と全然違った静かで落ち着いた雰囲気です。

私はいつもタイ式マッサージコースなので、他のコースの場合はわかりませんが、まずは足を洗ってくれます。なんだか申し訳ない気分。
足を洗われている間に名前などを記入します。NRIC/パスポートNOを書く欄がありますが、書かなくても大丈夫です。
国籍を書く欄もあるのですが、ほとんどJapaneseがSingaporeanで、日本人ってマッサージ好きなんだなぁとしみじみ。

その後、カーテンで仕切られた個室に案内されてお着替え。特に言われませんが、アクセサリー類、時計、ブラはずします。

お部屋もタオル類も清潔で、冷房もちょうど良いです。マッサージをしている方にとっては暑いと思いますが、やられているほうには適温です。

最初にどこか痛めているところや痛いところ(こっているところではなく)はないかということとと、強さを「strong、medium、soft」から選べと言われます。

私は最初にstrongを選んだら、本当にstrongでした。マッサージだけじゃなく、ストレッチというか、体を伸ばしたり、ひねったり、そらしたりするのですが、そういうのもすべて強いので、そのあたりも考慮して選ぶと良いかと…。

その後はmediumを選んだりしてみましたが、mediumだとちょっと物足りないかなぁ。

施術をしてくれるのはみなさん女性ですが、ニコニコ笑顔で対応してくれるし、マッサージも上手です。タイ式のあのアクロバットな動き、私のような小柄な女性相手はともかく、うちの相方のようなでかい相手には大変だろうなぁ…。

マッサージされていると、いびきが聞えてくることもあります。タイ式ではあんなに寝れないと思いますが、アロマオイルのマッサージなんかもあるので、そういうのだと寝ちゃいそうですよね。

満足の1時間

ちなみに、お値段ですが…
(2015年12月現在なので、最新のものはウェブサイトで確認してください~)

タイ式マッサージ
30分 48S$
45分 58S$
60分 68S$
90分 98S$

足、首&肩
30分 40S$
40分 50S$
60分 60S$

日本のマッサージとあんまり変わりませんね。
ほんのちょっと安いぐらいかな?
(今は格安マッサージとかあるみたいですが、普通1時間6000円ぐらいですよね)

マッサージが終わった後には、ジンジャーティー?みたいなのを出してくれます。
特に複数回のパックや次の予約をすすめられることもありません、お金を払ったら終了、気楽ですね。

そんなわけで、個人的にはとっても満足のsabaai sabaaiです。



◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村



    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...