忍者ブログ

ゴーゴー!シンガポール(知識ゼロからのぼやぼや海外赴任)

シンガポールの場所さえ怪しかった人の初めての海外生活ブログ。生活感あふれる内容ばかりでお送りします。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!

※2015/11/6 追記修正※

シンガポールではとにかく乳製品が高い。 もちろん乳製品に限らず、なんでも高いけど、私は乳製品が好きだし、毎日のことなので 気になっちゃうわけです。

牛乳選び

まずは牛乳。

日本と同じくたくさんの種類が売られています。日本ではみかけませんが、2リットルのものも売っています。

1リットルのもので、安くても2.70S$ぐらいはします。スーパーの牛乳売り場でぱっと目に入るのは明治の牛乳かなと思います。

でも手にとってカタカナで書かれた文字に困惑???
「パスチャライズ牛乳ってなあに?」

パスチャライズ牛乳というのは、低音殺菌した牛乳のことです。
日本では超高温・短時間で殺菌した牛乳が主流なので、見たことも飲んだこともありませんでした。

低音殺菌することで、牛乳が持っているカルシウムが人体に吸収のよいままの状態になり、さらにたんぱく質の変性も避けられるのだとか…。

つまり超高温殺菌よりも、牛乳のもつ栄養や風味を損なわない殺菌法のようです。
詳しくはwiki、および、日本でパスチャライズ牛乳を作っているタカナシ乳業のウェブサイトへ。
欧米ではこの低音殺菌の牛乳が主流で、シンガポールも同様です。

低音殺菌法は上に書いたようないい面もあるわけですが、超高温殺菌よりも手間と時間がかかり、その分価格が高くなるわけです。
牛乳が日本より高いのはそのためなのです。

さて、牛乳選びに話を戻しますすが、私は最初meijiの牛乳を購入しました。やっぱり知っている名前は安心で…。でも飲んでみるとちょっと淡白?ちょっと好みとは違うかな?飲みやすくはあると思います。日本でいうところの濃さ(乳脂肪)4.3みたいな表記がなく、パッケージの裏を見てもイマイチわかりませんが、薄いほうな気がします。

話は変わりますが、ブログ主はフルーチェが大好きです。
シンガポールでは諦めていたましたが、明治屋に売っていたので、高いけど即購入。

しかし、ここで問題が…。

フルーチェが固まる条件等って、実は繊細なのです。
meijiの牛乳ではフルーチェはまったく固まらず、飲み物に。

ノーマルな牛乳を買ったはずなのに、なぜ固まらないのか…。
フルーチェをいつも食べるわけではありませんが、なんとなく飲みたい牛乳と違う感じがしました。meijiのじゃないとして、どれにすればいいのか…。

牛乳はFARMHOUSEのFRESH MILKがオススメ

そんな風に悩んでいた矢先、スターバックスにコーヒーを買いに行くと、ラテを作るのに使っていた牛乳をみかけ「スターバックスで使っているのなら、そのまま飲んでも安心だしおいしいのかな」と思い、購入。

ファームハウスのフレッシュミルク!
  • FARMHOUSE FRESH MILK
          http://www.fnnfoods.com/brands/farmhouse.php?p=4&b=4

 
シンガポールでの買い物では、他の人のかごの中のものが参考になります(レジで待っているときとかに見るのですが!)。
そうすると、この牛乳を買っている人が多いことに気づきました。

それに、
フルーチェ固まったよ!!!

もちろん、普通に飲むのもおいしかったです(牛乳の味は好みがあると思うけど…)
結局、以降ずっとこのフレッシュミルクを飲んでいます。

食べるヨーグルト選び

続いてヨーグルト。

牛乳の話が長くなったので、食べるほうのヨーグルトは短めに。
たくさん入っているヨーグルトはやっぱり高いです。

早々に諦めてしまい、3ヶ月以上はヨーグルトなしでしたが…、ネットスーパーで買い物をしていて気づきました、ちゃんと安いのあった!と。

食べるヨーグルトはmeijiとEmmiがオススメ

私がいつも購入しているのは、明治とエミーの2種類。味も色々ありますし、セール等で安ければ1S$ぐらいで買えます!どこのスーパーでもたいてい売ってるし、おいしいのでオススメです!

  • meiji 140g
 

  • Emmi 100g


なお、大きいサイズ(1kg)の場合、やっぱり高くて6SD以上すると思います。
大きいのは諦めてます。

ちなみに、明治屋で日本のヨーグルトも見かけましたが、ブルガリアのプレーンヨーグルトで10SD以上したと思います。小さいのも高かった。

飲むヨーグルト選び

最後に飲むヨーグルト。

安いヨーグルトが見つけられず、大好きなヨーグルトが食べられない間、私や相方の「よーぐるとぉおお」な欲求を満たしてくれたのがマグノリアのヨーグルトスムージーです。

飲むヨーグルトはMagnolia Yoghurt Smoothieがオススメ

  • Magnoria Yoghurt Smootie 800ml
 
http://www.magnolia.com.sg/category/products/yoghurt-smoothie/

800mlで3S$弱ぐらいです。
小さいサイズもあります、1.2S$ぐらいかな。

まずは小さいほうを試して、気に入るかどうか、好きな味は?なんて試すのもいいかもですね。

★シンガポールでの英語表記は基本イギリス式です。
 米   英
yogurt→yoghurt 
center → centre
theater → theatre
harbor→ harbour
color  →  colour

以上、牛乳とヨーグルト、参考になれば幸いです~。

バター編もやりたいなぁ。

ちなみに、牛乳とヨーグルトスムージーを作っているのは、同じ会社(F&N Foods)でした…。
種類が多くてどれを買うか迷うときは、ここのものにするようにしています。



◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村




    Clarke Quay(1) Ministry of Manpowerに行く

    こっちの雷は日本の比でない。とにかく音がでかい。鳴る感覚が短く、
    雷嫌いにはかなりしんどいと思われる。

    朝早くから爆音が鳴り響く・・・。
    予期せぬタイミングで大きな音がなる・光が走ること、何よりあたれば(たぶん)死ぬこと、
    別にかわいこぶっているわけではなく、私は雷を大の苦手としている!
    外出中だったら、鳴り止むまでは屋外には出れないと思う。


    // 本日はMinistry of ManpowerというところにVISAを取りに?最終的な申請をしに?行く。///


    ↑このわかってなさは、基本シンガポールに滞在するにあたっての一切合財は相方、および相方の会社がやってくれているため。
    それまでは雨と雷、止んでくれ~。

    Ministry of Manpowerは、Clarke Quayという駅にある。
    が、どうやら2つあるらしく、さらに場所も「え?ここで合ってるの?」的な場所のため、
    誰もが迷うらしい。
    明治屋のあるLian courtのあるほうと反対側、Riverwalkというちょっとさびれたモールの

    4階にあるらしい。
    うちから45分ぐらいかな?と言われたが迷う気まんまんの私は1時間以上前に出発。


    日差しは殺人的、朝に雨が降ったため、蒸し暑い。
    あっという間に汗だく。
    MRTに一人で乗るのは今日が初めて。
    まだ電車の全体図が頭に入ってないので、路線図を確認しないとどちら側の電車に乗っていいかわからない。
    ちなみに、MRTの駅の構内、および、電車内は飲食禁止なのだけど、日本の感覚でホームについてふーっと一息、飲み物を飲んでしまいそうになるので、
    「飲んじゃダメなんだー」と意識しないと結構危ない。
    ちなみにうっかり飲食するとと駅員さんに怒られるらしい。
    怒られるだけで済むのかは今のところ不明。
    Clarke Quayには無事到着。
    セブンで$2.30のエビアン購入。
    駅のMAPで最寄の出口を確認。「F出口」が近い。

    本当にこっちであっているのかわからないが、

    [EXIT]の緑のプレートと、[こっちがUPのエスカレータだよ]の黄色のプレート

    を頼りに地上に出る。
    川沿いである。
    なんとなく、川の向こう岸かなと思い、考えなしにも橋を渡る。
    ない。
    ぽ、ぽりす…オフィス…??たぶん、これはさびれたモールじゃない。


    アポイントは11時。15分前には受付をしないといけないのに、既に10:38。


    汗はだくだく、気持ちは焦り、予約表の小さい地図ではぜんぜんわからず。
    ついに、Androidを取りだす。
    うーんと、日本以外のときって、どうやって探すんだろう。
    大嫌いなGPSをONにし、Ministry of Manpowerと入力。。。2つ出てくる!おーまいが!
    そして、そのどれも違う気がする!

    結局、Riverwalkで検索…、やだー橋渡る必要ないじゃん!

    その時点でもうあと5分もない。走る、走る。
    間に合わなかった場合に、どうやって伝えたら手続きしてもらえるのか

    (英語で言える気がしない) 、いやいや、時間厳守で出来なかったら相方になんて言おう・・・
    なんて焦りながら・・・・あったよ


    「Riverwalk」、4FはMinistry of Manpowerだって書いてあるよ、良かった・・・。


    写真を取られるっていうから化粧していったけど、既にはげはげ、汗だくだく、すいていたためすぐに呼ばれ(混んでいると自分の名前が呼ばれるのを待つ)、そのまま写真撮影。ぼろぼろのままひどい写真を取られ、指紋を取られ、
    サインしてあっさり終了。


    あんなに喉が渇いてたのに、あまりに慌てすぎ、あけてもなかったエビアンをようやく飲む・・・


    ほっとして川沿いを歩きながら、「ああ、炭酸か甘いのしかないから、水ばっかりになるだろうなぁ・・・」とか
    思ったりしていましたとさ。


    ちなみに、橋の下を通れる通路の両脇に書いてある絵が微妙に不気味で、夜はあまり
    通りたくない感じでしたw

    ---------------------------------------------------------------------------------
    まとめ
    【Ministry of Manpower】
    Clarke Quay駅下車 F出口から地上へ
      ↓
    川沿いを大きな道路のほう(右手)に向かって歩く
    道路(橋)の下の通路を抜けて目の前にある建物が「Riverwalk」
      ↓
    「Riverwalk」エレベータで4Fへ
      ↓
    窓側のほうが受け付け
    (入り口が2つあるけど、空港のチェックイン機見たいのが並んでいるほうです)
      ↓
    パスポートと書類を出すと、案内の人が「あっちに名前が出るから」と言われます
    (私のときはすいていたので、「あのレディのところへ行け」と言われました)
      ↓
    Canonのカメラが並んでいる上あたりに自分の名前が出たら担当の人に
    書類とパスポートを渡す
      ↓
    ハイチーズ
      ↓
    そのまま指紋採取に案内される
      ↓
    見せられた書類に間違いがなければ、パスポートと同じサインを書く
    終了
    ---------------------------------------------------------------------------------



    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村






    ◆過去のおすすめ記事◆

  • 牛乳とヨーグルト選び シンガポールは乳製品が高い!
  • 卵かけご飯が食べたい! 生食OKなたまごはどこで売っているか
  • シンガポールのトイレットペーパー トイレ事情
  • 単に違ったEXPRESS→違いがわかるExpress 誰かが指摘したのかなぁ?
  • カップケーキバトル シンガポールでカップケーキを食べる(1)【Chewy Junior】
  • シンガポール おすすめ日系ネイルサロン
  • シンガポールで通販【日本】楽天海外販売 日本からの海外配送




  • カテゴリー

    シンガポール【生活編】
    シンガポール【通販/ネットスーパー】
    シンガポール【食べ物編】
    シンガポール【グルメ編】
    シンガポール【観光編】
    雑記


    にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ
    にほんブログ村

    " dc:identifier="http://galileo5.blog.shinobi.jp/life/clarke%20quay-1-%E3%80%80ministry%20of" /> -->





    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...